【ダイエット中のお弁当】コンビニランチの選び方3点!!

いつでもどこでも買いたい時に買える便利なコンビニのお弁当。
時間がなく、生活が不規則になりがちな方々には、
欠かせない存在です。
ダイエット中で時間がなくて、
「昼ご飯のお弁当は、コンビニで!」
という方は多いのではないでしょうか。
ダイエット中にコンビニご飯を主に食べている方にとって、
気になるのが栄養バランスだと思います。
最近は、ダイエット向きの低カロリーや栄養バランスを意識したお弁当が増えています。
しかし、全体的に見れば、まだまだボリュームが多く
高カロリーで野菜の少ないものが多いのが現状です。
しかし、お弁当の選び方次第では、
コンビニランチでも栄養バランスを整えることができます。
ご飯の選び方を工夫するだけで、栄養バランスがアップするのです!
今回は、ダイエットに役立つお弁当の選び方について、お伝えします。
目次
【ダイエット中のお弁当】賢い選び方3点!!
ダイエット中でも、
仕事や日常で忙しい時によく利用するのが、コンビニだと思います。
今回は、コンビニお弁当派の人に、
ダイエットにも効果的な「痩せるお弁当の選び方」について、ご紹介します。
1.炭水化物メインのお弁当に、一品を加えて代謝をアップさせる
多くの方が、簡単に食べるために、
「おにぎり+カップみそ汁」、「菓子パン+野菜ジュース」
などの単品の選び方で食事を済ませていると思います。
しかし、オニギリや、パンだけだと、
炭水化物に偏ってしまい、ダイエット中にはお勧めできない選び方です。
炭水化物は大事なエネルギー源でもありますが、
炭水化物だけですと、エネルギーとして使えないです。
エネルギーとして利用するには、ビタミンB1が必要になりますが、
ビタミンB1が十分にないと、食べた分の炭水化物がすべて消費できず、
残りの分は体の脂肪として蓄積されてしまいます。
そのため、炭水化物メインを選ぶ際は、
ビタミンが豊富な野菜や具だくさんの汁もの、
お惣菜などの一品を加える選び方がおすすめです。
例えば、パンを食べるなら具が多いサンドイッチに、
サラダや野菜ジュースを選ぶといいのです。
2.麺類のお弁当を食べたいなら、トッピングが多いものを選ぶこと!
ダイエット中でも、たまには、麺類を食べたい時があると思います。
麺類も基本的には、炭水化物が主体になるので、
ダイエット中にはお勧めできないお弁当ではあります。
しかし、選び方を工夫すれば、
ダイエット中でも麺類のご飯を食べることができます。
おすすめの選び方は、少しでも具がトッピングされているものを選ぶことです。
パスタ類は、クリームやベーコンの入ったものは、
高カロリーとなるので、選ぶ際に注意しましょう。
例えば、蒸し鶏肉がトッピングされた冷やし中華に、
温泉卵をつけるといいです。
3.お弁当のバランスをチェックしよう!
お弁当の中身を見てみると、
栄養のバランスが分かります。
基本的には、
「ご飯、メインおかず(お肉や魚など)、ちょっとした副菜」
という割合が多いです。
栄養バランスのいい食事の選び方は簡単です!
彩り豊かで、野菜の比重が多い食事、
そして、食材の種類が豊富なものを選ぶだけです。
野菜の色には、体の免疫力を高めたり、
老化を防いでくれたりする抗酸化成分がたくさん含まれていて、
赤・黄・緑・白・黒とできるだけ、いろんな色が入っているお弁当を選びましょう。
食材には、食材ごとに違う栄養素が含まれてます。
たくさんの食材が入っている食事は、
その分違う栄養を摂ることができるのです。
減量中だけど、毎日外でお弁当を買って食べる方は、
いつも同じメニューではなく、減量向きになるよう、
選び方を極めてみるといいと思います。
まとめ
いかがでしたか。
ダイエット中にコンビニお弁当メインになっても、
上手な選び方でダイエット向きの食事にすることができます。
今回紹介したポイントを抑えて、
賢く選んで減量を成功させましょう!